2008年07月14日
何年ぶり??



久しぶりだったので、あっという間に時間も過ぎてしまいました

やっぱり、しばらく会わないといろんなことがあるんですね~

なんということでしょう!
そこで新たに発覚したことが・・・一緒に行った友達が


ショッキング~


もう1人の子は、留学するって言うし、みんなすごいな~。私も負けていられないな

2008年07月03日
イベント♪
日曜日のこと、音楽のイベントに友達が参加するというので行って来ました♪♪

やっぱり、音楽はいいですね~
エレクトーン私も続けていたらよかったな

12月には一緒にできるように頑張って練習します

習い始めて、一年ともうすぐで半年過ぎますからね~
2008年06月22日
里親募集中☆


9匹いた兄弟たちは、5匹が里親が決まりそれぞれ旅立っていきました

4匹の兄弟たちは仲良く2組に分かれて寄り添ってお休み中


仲良くピッタリくっついて寝ていました可愛いです~
どなたか、里親になってくださ~いm(_ _)mよろしくお願いします。
生後もうすぐ2ヶ月になります

2008年06月15日
子猫ちゃん♪里親探してます!
今日、会いに行ってきました!
もともと9匹生まれたそうです。母猫が2匹居て、3匹と6匹が生まれたんだそうです。
母猫は友達が拾った猫で病院に連れて行ったとき既にお腹に二匹とも居たのだそうです・・・
すぐに、二匹は里親が見つかり、7匹ということになったそうです。
そして、先週末に連絡があった2組の方がそれぞれ1匹ずつまた里子に出ました
なので、今日会ったのは、5匹の子猫ちゃんです寝起きでなんだか眠そうですが・・・
この子達は兄弟姉妹です。ちょうど2匹づつ
そして、行ってすぐに、新たに里親になってくれそうな方がが見つかりました今から来てくれます!
ということで、しばらくとっても元気がいい子猫ちゃんたちの様子を見ていました
いっぱい遊んで・・・
もう、キャットフードも食べてました
この後、みんな眠りに・・・
爆睡中この子だけ何されてもなかなか起きません
この子の里親に決まりました記念撮影です
よろしくお願いします
良い名前を付けてあげてくださいね
嬉しいことに!
月曜日にも、また里親希望の方が来てくださることになりましたという訳で、また店にいる日が延びました
市役所には連れて行きたくないという友達の想いが通じたのでしょう
みんな絶対に里親見つけてあげるからと頑張っています。
寝起きにごめんね、なかなかいい顔撮れなくって
おしゃれな女の子です美人顔
市役所でなく、動物愛護団体の方に連れて行ったら、すぐに見つかるのかも?と考えています。
今日で2人目だったんですって。問い合わせて2ヶ月待ちしてる方で里親になられた方。
なんとか、あと4匹の里親も見つけてあげたいです。何かいい情報がありましたら、ご連絡ください
2008年06月14日
動かないと!

良かった!!!ありがとうございました!!
月曜日まではお店に居るようです。
7匹の子猫ちゃんみんな里親が見つかるといいのですが・・・
侍様、KATOCHN様
コメントありがとうございました!!(^^)夜中にコメント返事書いたのに、ちゃんと書き込みできなかったみたいで

すみません

神社には、置いてきぼりにされた猫たちが暮らしているそうです。
時にはこの7匹のような子猫ちゃんも・・・
お友達は偉いな~。この子達のために里親を探そうと頑張って!
私は、やっぱり連れて帰ってあげられないから、見てみぬ振りをしてしまうと思う。
早く会いに行って、ちゃんと話聞いて写真撮って、このブログに載せてあげてもっとPRしたら良かったな・・・とかいろいろ考えました。
そしたら、もっと早く見つかったかもしれないですよね

自分だけ、飼えないから無理なんて思って・・・会いに行ってあげられなかった。
明日、まだ間に合うなら行くだけになっても行こう

2008年06月11日
残念ながら・・・
子猫たちのこれからはどうなっちゃうんでしょう?
市役所に持っていくって聞きましたが・・・
そして、思い出した出来事があります。
数年前、夜遅くに、前を走っていた車の下に子猫が!!
飛び出してきて車の下で回転してその場で倒れたのです。
ビックリして車を止め
目の前で轢かれてしまった子猫を助けようと
妹と病院に運び込んだんです。
病院は当然時間外・・・なんとか診てもらう事はできましたが、応急処置程度。
診察室に入ったとたんすごい勢いで逃げ回る様子を見て、
「たぶん野良猫の子供だろう、生後3ヶ月くらいかな」と言われました。
「かわいそうだけど、こういうのは拾ってくるべきじゃない。あなたたちは飼ってあげられるのか?」
「あごの骨と、腰の骨が折れてるから手術が必要だし、その費用がもてるのか?
放っておいたらそう長くは生きられない、仮に飼い主が居たとしても見つからないだろう・・・
治療の間に飼い主を探すのか?その間世話が出来るのか?
治療費だってかかることも考えなければならない。
もし飼うことが出来るなら、明日また連れて来なさい。
これからは、かわいそうでもちゃんと先のことを考えてしなさい。」って・・・
私たちは悩みました。到底飼うことは無理だし、家につれて帰るのは無理だし、
野良猫だろうといわれたもののもしかしたら・・・飼い主を探して周辺を当たるとしても
民家がたくさんある場所ではないところ・・・
時間も遅く今からは無理、妹は会社休んで探そうかといいましたが、
きっと、先生が言われたように、たぶん野良猫の可能性が高く見つからないだろう・・・
拾った場所に返すべきかすごく悩みました。
悩んだ末に、保健所に電話をし相談しました。
そしてそのまま、連れて行き、預けてきました。
助けるべきではなかったんだね・・・
結局助けてあげられない結果になってしまい
かえってかわいそうなことをしたと二人ですごく反省して。
病院の先生のおっしゃったことがとても良く分かりました。
この先、後のこともしっかり考えて助けなければならないと。
猫好きな私のショッキングな出来事でした。
7匹の里親を探すのは難しいですね。
私も飼ってあげたい・・・飼いたい。でも無理なことだから。
2008年05月28日
子猫の里親探しています


生後一ヶ月ちょっとの子猫たち七匹です


豊田市の挙母神社近くの鈴宮時計店に居ます。ご自由に見に来てくださいとのことです。248沿いです。
よく動き回るから写真がうまく撮れない



とっても可愛いですね~

2008年05月22日
・・・
なかなか更新できないな~

富士山・・・誘われていたのお断りしてしまいました。日程が厳しくて・・・締めの2日間に到底休めないでしょ。
自分が企画するしかないでしょ


2008年05月18日
くたびれた~(>。<)


とっても耐えられなくって、ケーキ屋さんに寄って帰ってきました

もちろん自分用

ブリュレ



それから、ロールケーキ


さすがにロールケーキは独り占めしないでみんなで食べよう思って残しましたよ

後のはみーんな美味しくいただいちゃいました

それなのに、元気が出ません・・・







2008年05月14日
これからが楽しみ♪

観る予定ではなかったので、やっぱり何も観ずに帰ってきました。
ここ半年以上映画館で映画見てません

「エイガハヒトリデミルベキ」といわれて以来、1人で映画館で観ることを覚えまして。
観たい映画は1人でも行くことが出来るようになりました

これから観たい映画がいろいろやってくるけれど、映画館で観るのか?DVDで観るのかは
自由だー!!!!



「ナルニア2」「奇跡のシンフォニー」「西の魔女が死んだ」この三つは観にいきたいな!
順番に観にいこうかな♪
2008年05月14日
虫


そんな、季節が・・・やってきました



言葉にするのも恐ろしい・・・家の中に居るのが許せないのです。
外はいいんです。お願いだから、家の中に居ないで欲しい。
「お家に帰りましょう」ってナウシカに連れて帰っていただきたい・・・

3大嫌われ虫を4つも見つけてしまい・・・戦ってしまいました

昨日戦った残骸を何とかしなければ

2008年05月12日
寒い?
冬と同じように寒いわけではないけれど、ミニ温風ヒーターつけてしまいました


・・・
眠ってしまいました

2008年05月09日
木を植えること
縁あって参加させていただきありがとうございました。
地球に優しくとは人にどれだけ優しくできるかということに等しいと思いました。
友好なくして地球の未来は明るくならない。そう思いました。
タイからゲストで来られた5人の方々のお話を聞きました。
近隣の諸外国と仲良く出来ないで環境改善は行えない。
木を植えることも
ただ植えたらいいという訳ではない。
植えただけでは育たない。ちゃんと森に育つまで世話をして育てなくては。荒れ果てたた大地や干からびた大地には木は育たない。地球のためでなく自分の為に。
「木を植えるということは心に木を植えるということ」そうでなければならない。
オイスカの「子供の森プロジェクト」
木を植えることの意味や大切さを教え伝える。
子供たちが、大切に大切に植林された木々をお世話していることを知りました。
地球環境を知り、温暖化がどれだけ怖いことなのかを学びみんなで大切に大切に森を育てる。
まず学ぶことからはじめる。ただ植林をするだけでは意味がない。
すばらしい!!!!!
壊すのは簡単、作り出すのはどれだけの労力と時間が必要か・・・
だからこそ、少しでも役に立てたらと思います。
地球あってのわたしなのです。母なる大地地球なくしてわたし達は存在することは出来ない。
地球に感謝です。
地球のこと学びましょう。考えて見ましょう。明日は母の日ですね!
2008年05月08日
ドラマにはまる?!


なんとなく、ついていてなんとなく見ていると時々面白い


ちょっと前は『鹿男』になぜかはまってしまった。

「鹿」がしゃべるのが面白いのと、歴史とか絡んでて冒険とか、使命を果たすストーリーが面白かった。ミステリー???
今は、『ラスト・フレンズ』にはまりつつある。はまってるかも

ストーリーに、すごく抵抗を感じる部分があるのだけれど、見ちゃうってというより見入っちゃう感じです


どうなっちゃうんだろう?ってすごく心配。ドラマなんだけど・・・


すっごく逃げたくなるような・・・ちゃんと見ていないと怖くなるって感じ。


何だろう・・・人って・・・
2008年05月08日
パン
面白いくらいに人がいて、面白いくらいに焼きたてパンがどんどん出てくる。
初め見た時?何屋さん?って思うほどの車の入り。駐車場はいっぱいだし、駐車場整理のおじさんが二人も。
パン屋さんだって看板ではわかるけれど、中に入ってもすごい人!!!
でも、そんなに苦にならなかったです。
建物も大きくってとにかくパン屋さんには見えません。(看板はパン屋さんです。)
価格も安い感じがします。味もいいのでまた行こう。
2008年05月07日
GWは終わった~
どこに行くわけでもなく、何か特別なことをしたわけでもなく・・・
終わってしまいました(^^;)。やっぱり、お休みの予定もちゃんと前もって決めておかないとなーんにも無いまま終わってしまうんですね(-。-)社会見学?勉強?しました。物の値段ってしっかり見てみると本当に不思議ですね。

なんだかいろいろ勉強しなくちゃと思いながら。あんまり頭に入ってこなくなりましたけれど。
いろんな情報に耳を傾けては考え込んで。
考えてばかりで日が暮れて・・・
先日手にした「いのち~一番大切なもの~」相田みつお著書から
だろう
昨日も無事に過ぎた
今日も平穏に終わった
だから
あしたも平穏無事だろう―と、
<だろう>を当てにして
なんとなく生きているのが
わたし達、凡人の
毎日ではなかろうか?
明日のいのちを保証された者は
この世に一人もいないのだ
明日どころかしゅんかん先の
いのちの保証がないのだ
それが人間
それがこの自分なのだ
ついこの間
海外旅行のおみやげを
持ってきてくれた知人が
今日は亡くなった
という通知を受けて
わたしはガクゼンとした
明朗快闊、健康そのものの人であった
それなのに
いつも当てにならない
<だろう>を
当てに生きているわたし
この自分
自分のいのちは
いつでもどこでも
いまここにしかない
いまここが充実しないかぎり
充実したいのちはない
いまここが充実しないかぎり
充実した人生はない
大切なことは
いまここを
具体的に
どう動きどう充実させていくか―
ただそれだけである
<だろう>は
当てにならないから・・・・・・
<だろう>は
当てにならないのだ
明日は、必ず来ると思い込んでいるわたし。自分の中の何かに取り付かれて全く動けない日も落ち込んでしまう日もダメダメな日も決して無駄なことではないなんて思いながら・・・そういう日も必要だなんて、前に進んでいる日よりはちょっともったいないと思うこともある。少しでも肥やしになっているかな?「悩みはつきないなぁ、にんげんだもの」って。人間の私。
生きていることが本当に奇跡なんだって思うと、昨日はわたしにもどうか明日がありますようにって願わずにはいられなくなりました。そして、大切な人たちみんなと明日も一緒に笑っていられますように。遠く離れている友達が、今日も元気に笑っていますように。今日一日に今に出会いに感謝です!地球がいのちで満ち溢れたすばらしい星だってことにも。地球に暮らす全てのいのちが幸せでありますように。わたし達人間どうし傷つけあってはいけないのです。
いのちを奪い合うことは決してしてはいけません。人のいのちも、自分のいのちも奪ってはいけないんです。明日がなくなったらもうわたしはわたしとしてここに存在することはないのです。
精一杯生きるって生き続けるって難しいですね。怠け者の私。
それでも明日の私は、今の私が作る。
言いたいことは言わなくっちゃ。って思ってても言えずに終わってしまうこともある。でも伝えなければならないことは、伝えなくっちゃ!今!
本当に今伝えたいこと今伝えておかなくっちゃ。明日がなくなってから後悔しても何にも出来ないもんね。明日がもしあるのなら、明日必ず伝えてね。そして明日は後悔しない私でいたい。明日どころか一秒先だってわからないんだもの。こうして、ブログ書いている今だって最後まで書ける保証はないって事。何が起こるかわからないから面白いって言うのを聞いたこともあるけれど明日が続いていくと信じているから楽しめるのかな。今を楽しもう!明日がないということも保証されていないから明日も元気に生きているために。どちらかというと明日も生きていることの確立の方が高いってことかな?どちらにしてももう戻らない今を出来るだけ大切にしよう。
「いのち」一番大切です。いのちを支えているのはこころです。
2008年05月01日
食料危機?!


バターのみならず・・・関連商品の値上げ
小麦も
みな、輸入に頼っていることが多い日本、自給自足できていない現実。
食糧難です


2008年04月29日
ありがとうございました★(^^)
2008年04月27日
『地球の秘密』環境童話



とってもとってもわかりやすくまとめてあります。エコのことまだ知らない人是非読んで

子供たちに是非



昨日、寝る前に読んでから寝ました。とってもすばらしい小学生がいたんだなって。とってもびっくりです。
内容は、大人ならだいたいみんな知っているだろうことです。けれども、最後の締めくくりとか本当にすばらしいです!!
今、どれだけのことを地球にしてあげられるのでしょう。
愛華ちゃんが残してくれたこの本を見て、小さいことさえなかなか出来なくて申し訳ない気分です。
「ひとりでもやる!」この心が地球を救う。地球を救う・・・地球上に存在するいのちを救う。だなきっと。そして、いのちがあるから地球は生きている。
いのちの無い地球にするのか、いのちのあふれる地球でずっといられるのかは、私たち、人間にかかっているのではないでしょうか?
小さなことの積み重ねを「ひとりでもやる!」人が増えたら、そのうち「みんながやる!」に変わりますよね!!
「私ひとりくらい」って言う破滅的な考えは今すぐ捨てなければ!ちょっとだけ、今日だけ、って言うのも禁止。ってくらいですね。反省しなくては!
そして、実行!
この本を書き上げてまもなく亡くなられた愛華ちゃんにすばらしい本をありがとう!!
忘れないでいよう。
2008年04月27日
プレゼント♪

CD、DVD、本、お洋服・・・何にしようかな

これにしました




他にも、読みたい本がありましたが、今回はこの3冊にしました

絵本のコーナーで偶然であった本ですが、「地球の秘密」この本すごいですよ

相田みつおさんの本は、何冊か持っていますが、この「いのち」は新しく見つけて、挿絵も絵本みたいでかわいくて

私は「めぐりあえてよかった」と思える人がいて幸せだなって思います

日本語ドリルは毎日少しづつでも勉強しようと買いました。国語の勉強のための文章だけの本は持っていますが、難しすぎて先に進めないので本棚にしまわれてしまいました



